



子どもたちの豊かな未来の為、すこやかな成長を援助し、「生きる力」の基礎を育成する




子どもたちが主体的に関われるよう、子どもたちの立場に立って保育をとらえ、生き生きと意欲を持って活動できる場を提供していきたいと考えています。
生命の維持、心身の発達、安全と健康に重点をおいた生活です。
生活リズムを大切にし、家庭的な雰囲気の中で保育士や友だちとの関係を築き、安心して一日を過ごせるようにしています。
教育に重点をおいた生活です。
クラス活動の中で社会性、協調性、主体性を培っていけるように心がけています。
小学校へ入学するまでの3年間で様々な経験、体験をし、その中で優しさとたくましさを身につけ、「意欲的な子」に成長することを目標にしています。

| 4月 | 入園式 |
|---|---|
| 5月 | こどもの日を祝う会 |
| 内科検診 | |
| 親子遠足(幼児) | |
| 6月 | プラネタリウム見学(年長児) |
| 歯科検診 |

| 7月 | プール開き |
|---|---|
| なつまつり | |
| お泊まり保育(年長児) | |
| 8月 |

| 9月 | 秋の遠足 |
|---|---|
| 10月 | 秋の大運動会 |
| いもほり(年長児) | |
| 内科検診 | |
| 11月 | どんぐり拾い |
| 七五三祭り |

| 12月 | 保育発表会(幼児) |
|---|---|
| そりあそび(年長児) | |
| 2月 | 節分 |
| 音楽発表会 | |
| マラソン大会 | |
| 3月 | ひなまつり会 |
| 卒園式 |
※ 誕生日会、身体測定、避難訓練は、毎月実施します。
